プレスリリース
ストレスチェックシステム「Wellness Eye」を 10 月より販売開始します
2014年8月26日
SBアットワーク株式会社
人事系シェアードサービスを提供するソフトバンクグループのSBアットワーク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 島上 英治、以下、SBアットワーク)は、東京大学 川上 憲人教授(東京大学大学院医学系研究科 精神保健学分野)との産学共同研究により、「いつでも」「どこでも」「簡単に」をコンセプトとする職業性ストレスチェックシステム「Wellness Eye(ウェルネスアイ)」を開発し、10月より販売を開始します。
「Wellness Eye」は、ストレスチェックシステムの導入を検討される企業が重視する 「使い勝手」「診断結果のリアルタイム性」「結果のわかりやすさ、正確さ」など、あらゆる面でのベストをめざして製品化したシステムです。パソコンのみならずタブレット端末、スマートフォンでも利用可能なマルチデバイス対応に加え、マニュアル不要なレベルをめざした直感的なユーザーインターフェースを採用、さらにはワンタッチでの英語表記切り替え機能を標準装備するなど、優れた使い勝手を実現しています。また、独自のアルゴリズムにより回答内容に応じた最適なアドバイスを自動生成し、その結果を個々の回答者に瞬時にレポートするなど、結果をわかりやすく迅速にフィードバックする各種機能も搭載しました。
SBアットワークは、近年の職業性のストレスにより不調をきたすビジネスパーソンが増加している社会情勢を鑑み、利用者の心身の状況を適切に把握し、その後のセルフケアや組織によるケアにつなげ、企業の従業員の健康保持増進および生産性向上に貢献することを目的として本製品の開発を開始しました。開発に際し、「新職業性ストレス簡易調査票」※の作成に参画されるなど、職業性ストレス研究の分野で多くの実績を残されている川上 憲人教授にストレスチェックの根幹となるロジックの作成を支援いただき、科学的データに基づいたシステムとしてこのたび完成に至りました。また、SB アットワークが運営する「ソフトバンクグループ ウェルネスセンター」では、産業医・保健師・カウンセラーなどの専門スタッフが社員向けストレスチェックやカウンセリングなどの各種ケアサービスを提供しており、そのノウハウも製品開発に生かしています。
SBアットワークは、既に本年7月からソフトバンクグループ企業へ「Wellness Eye」の先行提供を実施しており、10月以降、グループ外企業への販売を開始いたします。
SBアットワークは、お客さまの安心と感動の礎となるべく、これからも最高で最適な各種人事系サービスの提供に取り組んでまいります。
※「新職業性ストレス簡易調査票」は、従来使用されていた「職業性ストレス簡易調査票」に新しい尺度を追加することで、より広い職場の心理社会的要因、特に部署や事業場レベルでの仕事の資源および労働者の仕事へのポジティブな関わりを測定できるようになったもの。(平成 21-23 年度厚生労働科学研究費補助金(労働安全衛生総合研究事業)「労働者のメンタルヘルス不調の第一次予防の浸透手法に関する調査研究」を参照)
・ 「ウェルネスアイ」「Wellness Eye」およびそのロゴは、SBアットワーク株式会社が登録出願中の商標です。
・ ソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。
・ プレスリリースに掲載されている内容、サービス、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。
【本件に関するお問い合わせ】
■お客さまからのお問い合わせ
SBアットワーク株式会社 ソリューション企画部
Tel: 03-6889-2722
Fax: 03-6215-5515
email: SBGGRO-WE@g.softbank.co.jp
■報道関係者からのお問い合わせ
SBアットワーク株式会社 経営企画部
Tel: 03-6889-2700
Fax: 03-6215-5515
email: SBGGRP-AW-INFOSYS@g.softbank.co.jp
担当 | 経営企画部 総務人事課 |
---|---|
TEL | 03-6889-2700 |
URL | ストレスチェックシステム「Wellness Eye」 |